やっと愛機が長い入院生活から無事に生還しました。
ど素人の助言が的中で・・・一体2コンはどうなってるのでしょうか。
2009年6月20日土曜日
2009年6月18日木曜日
パラグアイオニバス情報
2009年6月16日火曜日
2009年6月12日金曜日
2009年6月7日日曜日
新兵器紹介
単焦点の長めのレンズ探していました。もちろん現在の大口径は手が出ないので中古で安価なもの。
300mmF4か400mmF5.6か500mmF7.2のAFといったところ。でオークションにて手に入れたのが・・・
トキナーAT-X 400AF F5.6SDです。AT-X304 300mmF4が欲しかったのですが価格が合わず断念しました。安価に入手できれば追加を考えています。
家でのテストですが、AE可ですが少々補正要、AFはキビキビ作動、また×1.4テレコンつけてもストレス無くAF作動します。重量が990gで当然手振補正が無いので、三脚は必須かな。これから航空、野鳥といったところを撮影してみたいと思います。
追記:このレンズの生産は1998年までとの事で10年以上も前の品物になりますが程度は良好です。写真の組込フードの所に傷の様な跡が見られますがストロボの光の関係と思います。実際は綺麗です。
300mmF4か400mmF5.6か500mmF7.2のAFといったところ。でオークションにて手に入れたのが・・・
トキナーAT-X 400AF F5.6SDです。AT-X304 300mmF4が欲しかったのですが価格が合わず断念しました。安価に入手できれば追加を考えています。
家でのテストですが、AE可ですが少々補正要、AFはキビキビ作動、また×1.4テレコンつけてもストレス無くAF作動します。重量が990gで当然手振補正が無いので、三脚は必須かな。これから航空、野鳥といったところを撮影してみたいと思います。
登録:
投稿 (Atom)