周南市の徳山動物園に一人旅?奥さん誘ったけど見事に断られました。
周りはほとんど家族連れの子供連れ。


身近に居そうな猛禽類を期待しましたが、ハヤブサは繁殖中でシャット中。

帰り道に美東から厚東川上流へ。カワセミは皆無で代わりにトンボでも。

こちらは前日にきらら浜自然観察公園へ。見知らぬ野鳥は皆無、トンボもあまり見かけませんでした。

8/8 D80にATX-400、FTnに24mmとカメラバッグを提げて、胸にはP5100。何じゃお前!状態での一人動物園も結構楽しかったですよ。
縦写真は横写真をトリミング。厚東のトンボは×1.4で手持ち+大トリミングでちょっと厳しいかな。
3 件のコメント:
顔3連発、皆さんなかなか良い表情です。ダチョウの口空けているのがいいですね。
グリーンメタリックのトンボ。ハグロ?アオハダ?ちょっと見分けが・・・
ここの川はカワセミが居るくらいですから環境良いんでしょうね。
猛暑の動物園は被写体も元気がないでしょう。それに引き換え一人動物園は元気ですね。しかし周りからは思われてるでしょう・・・この兄さん(オジサン)変な奴~って。。。
徳山動物園も十数年ぶりでしたが、変わりませんね。動物さん達は暑さに強いようですよ。猛禽類を飛ばすイベントもあるようですが、11月からだそうです。
みとう道の駅大田川の工事は終わったようです。水も綺麗で小魚も居ました。
最近はカワセミどころかミサゴの姿も見なくなり寂しいです。秋から冬に期待します。
コメントを投稿