ほたるのシーズンは、短いですよね。昔、山口の朝田に見に行って、沢山の蛍を見た記憶が有ります。ごみのポイ捨てなど、最近のマナーの悪さには困ったもんですね。一脚については、モスラさんに持ってもらうために、軽量に走ってしまいました。
ホタル撮影は難しいですね。ホレホレあそこにホタルがいるぞぉ~とライトで照らす奴とかマナーが悪すぎですね。やはりmoaiさんはカーボンでしたね。沼にドップリと・・・
もうホタルがでているのですね。何年とホタル見学には行ってないです・・
マイナーな場所での蛍の観賞とはEosさんらしいですね。厚狭で働いた事が有りますが場所が特定できません。ぎょうむ連絡:アサヒペンタックスKシリーズカメラとレンズ4本他を手放したい方がおられます。レンズはどれもカビていますが、A50mmF1.2も含まれてます。個人的にはF1.2も含まれてますので有料で考えてます。他はちゃんと覚えていませんが24~50mmF4.0、60~300mmF~5.6、135mmF3.5だったかな。カメラはスーパーAです。
寝太朗公園の蛍祭りに行ったことがあります。もう6年くらい前の事ですけど、今思えばそれが最後に見たホタルです。写真のホタルを見てつい思い出しました。
蛍を写真に撮るのって難しいですよね。Eosさん、今度レクチャー願います♪
今回の撮影では三脚・レリーズ使用、ピントはもちろんマニュアル。後は好みで色々設定が違うと思いますが、ISO400、F4、シャッター速度20~30秒で撮影しています。ホタルは結構移動するので予測してフレーミングしないと・・一匹しか写らないなんて事も。シャッター開いてる時間が長いので、その間にライトで照らされたらアウト。白い服着た人にカメラの前に立たれたらアウト。等NGも有りますが・・(怪奇画像が写るかも)雨が降る前に今夜辺りいかがですか。
コメントを投稿
7 件のコメント:
ほたるのシーズンは、短いですよね。
昔、山口の朝田に見に行って、沢山の
蛍を見た記憶が有ります。ごみのポイ捨て
など、最近のマナーの悪さには困った
もんですね。
一脚については、モスラさんに持って
もらうために、軽量に走ってしまいました。
ホタル撮影は難しいですね。
ホレホレあそこにホタルがいるぞぉ~とライトで照らす奴とかマナーが悪すぎですね。
やはりmoaiさんはカーボンでしたね。沼にドップリと・・・
もうホタルがでているのですね。
何年とホタル見学には行ってないです・・
マイナーな場所での蛍の観賞とはEosさんらしいですね。厚狭で働いた事が有りますが場所が特定できません。
ぎょうむ連絡:アサヒペンタックスKシリーズカメラとレンズ4本他を手放したい方がおられます。レンズはどれもカビていますが、A50mmF1.2も含まれてます。個人的にはF1.2も含まれてますので有料で考えてます。他はちゃんと覚えていませんが24~50mmF4.0、60~300mmF~5.6、135mmF3.5だったかな。カメラはスーパーAです。
寝太朗公園の蛍祭りに行ったことがあります。
もう6年くらい前の事ですけど、
今思えばそれが最後に見たホタルです。
写真のホタルを見てつい思い出しました。
蛍を写真に撮るのって難しいですよね。
Eosさん、今度レクチャー願います♪
今回の撮影では三脚・レリーズ使用、ピントはもちろんマニュアル。後は好みで色々設定が違うと思いますが、ISO400、F4、シャッター速度20~30秒で撮影しています。
ホタルは結構移動するので予測してフレーミングしないと・・一匹しか写らないなんて事も。シャッター開いてる時間が長いので、その間にライトで照らされたらアウト。白い服着た人にカメラの前に立たれたらアウト。等NGも有りますが・・(怪奇画像が写るかも)
雨が降る前に今夜辺りいかがですか。
コメントを投稿