2009年7月28日火曜日

ラベンダー畑で…

昨年に入籍して今年の5月30日に挙式披露宴を・・・。
今月13日からの新婚旅行のスナップです。
(ラベンダー畑で黄昏ってます。)
私にとっては娘みたいなようで・・・我が家は野郎×3でした(汗)
いつまでもお幸せに~~~。(旦那は省略でした。)

2009年7月26日日曜日

OLDレンズ紹介

最近悪天候で撮影していないので・・・
我が家の主力(?)レンズのインプレでも。  
(何れもマウントアダプターでeosに装着可能です。)
(左)  carl zeiss jena electric Flektogon 2.4/35 1970年代東独製
 接近戦に強く、準マクロ的にも使用できます。
 食べ物を撮ると美味しそうに写るといわれています。

(中) voigtländer COLOR-ULTRON 1.8/50 1970年代シンガポール製
 シャープな写りとボケ味が魅力なんですが・・
 まだ生かしきれていません。うーん・・ 修行が足りぬ・・・

(右) LZOS юпитер9 2/85  1965年 旧ソ連製 
 ジュピター9と読みます。zeiss sonnar 2/85 のコピー。
 逆光には弱いが条件が合えばすさまじい解像を見せてくれます。

(左)flektogon 4/20  1960年代東独製
35mmの兄貴分。これも接近戦に強い。周辺はやや流れますが、
飛び出すような、立体感のある不思議な写りをする時があります。
この年代の旧ソ連製レンズは結構造りが良く、一般にロシアンルーレットと言われるソ連崩壊後の物のように、当り外れが激しいというのは少ないかも知れません。
flekotgonと並べても見劣りはしないと思います。
(jupiterは殆んどガラスの塊ですね。)


以下作例です。
(過去の作品ですがレンズの特徴が出ていると思われる物を選んでみました。)Flektogon 4/20
Flektogon 4/20

Flektogon 2.4/35

Flektogon 2.4/35

COLOR-ULTRON 1.8/50

юпитер9 2/85

юпитер9 2/85

材質の制限も無く、技術者の夢に職人が腕をふるった古き良き時代のレンズ。
一本いかがですか?

2009年7月23日木曜日

部分日食撮影

国内では46年ぶりの皆既日食が22日に見られました。
TKMキシンさんからND400フィルターを借りて撮影にチャレンジ・・・。
悪石島、上海の皆既日食とはいきませんが、部分日食を撮影しました。
天候は曇り空で時折雲の間から覗く太陽と月のコラボでした。
欠け始めの画像はイマイチなんで・・・これくらいで勘弁を~。
雲でなかなか上手に撮れません。
11:00チョイ過ぎてましたので本来の87%欠けた後の
83%になった頃かな・・・。



2009年7月14日火曜日

ニコマートスナップ

久々に天気が良いのでニコマートFTnに恐る恐るフィルムを入れ撮影しました。写るかどうか半信半疑でしたが、何とか写ってます。


こちらはD80ATXです。駐車場上の電線にツバメの雛が5~6羽。親が餌を運んで来るのを待ってます。運んで来ると空中で口移し、食欲旺盛です。残念ながら撮影は出来ませんでした。
こちらもD80ATXです。
7/13 常盤公園にて撮影。
今回フィルム現像+デジタルCD作成をキタムラで実施。CDは100万画素のスキャンみたいです。写るのが解ったので次はポジに挑戦してみます。露出がシビアになるのでどうかな?

2009年7月8日水曜日

新しい仲間

新しく仲間が増えました。
ニコマートFTn Ai50mmF1.4ですが、オークションで安く手にいれました。
作動状態が不明だったんですが、作動OKみたいです。
カメラ・レンズとも大変綺麗です。
レンズをD80にセットしてみましたが、露出計が作動しません。D200以上のカメラでは作動する様ですが・・・D80でも写真は撮れるのでチャレンジしてみます。
ニコマートでトライX、リバーサル等も試してみます。

2009年7月2日木曜日

夏の花・土井が浜

土井が浜遺跡周辺に咲いている夏の花です。  古代のハス・大賀ハス
まだ咲き始めで数は少ないですね。
大雨で増水した後なのか葉の裏にゴミが・・・

ハマユウ
この個体だけ咲いていました。今年の一番乗り?
(角島ではまだ咲いていませんでした。)


道路沿いに植えられたアガパンサス
ここの花は色が濃いようです。
(EF70-200F4LIS ×1.4)

2009年7月1日水曜日

雨上がりに

日中かなり降った雨も、夕方には上がったので・・・  
久々に、何か撮りますか。

紫陽花に付いた水滴に周囲の映り込み。 蜘蛛の糸におまけも。

まるで風が吹いたら壊れそうな、微妙なバランスにある「水の惑星」。
(sigma macro 150mm×1.4)